事業案内BUSINESS
機器整備機械製品を部品単位まで分解して、清掃・再組み立てを行い、 |
![]() |
---|
-
ベアリング(BRG)交換
機械の軸を支える部品の交換やメンテナンスを致します。モーター・減速機・ブロアー・ポンプなど。
-
駆動チェーン(ローラーチェーン)交換
動力などを張力として伝道を円滑に、またローラーチェーンの寿命延長のために正しく取り付け致します。
-
各種のベルト交換(Vベルト、平ベルト、タイミングベルト)
劣化により交換が必要となったベルトの交換を致します。
-
機械の組付け
機械部品を分解してメンテナンスし、機械に図面通りに組付け致します。
-
クリーン作業
機器や金属の表面を磨いて、なめらかに仕上げます。ご希望に添えるよう鏡面のような美しい光沢の仕上げに致します。
仕上げ:ヘアーライン、羽布掛け(タンクなどの汚れ落とし、鏡面仕上げ)、表面焼き落とし(酸洗い) -
機器の据付・芯出し(アライメント)
機器の傾きがないよう水平レベルに据付致します。
-
重量物の運搬・設置
1t以上の機器などを指定の位置まで運搬し設置致します。
-
第一種圧力容器のオーバーホール
圧力容器の解体から組み込みまで。
各配管(二重管含む)・安全弁・計器類の取外しをし、タンクの酸洗い、二重管などの羽布掛け後、点検・整備をして組み込み致します。 -
熱媒ボイラーのオーバーホール
ボイラーの付属品(液面計・安全弁・圧力計・警報器・電熱ヒーター)を取外し、タンク内の掃除後、点検・整備をして、組み込み致します。
機械メンテナンスの重要性・必要性を認識しておりますので、お困りの際は敏速に対応致します。
溶接使用頻度や用途に合わせて、溶接の仕方も工夫いたします。 |
![]() |
---|
-
TIG溶接
電気を用いたアーク溶接の一種。あらゆる金属の溶接が可能で主にステンレスやアルミなど溶接される際に使用されています。薄いものから厚みのあるもの。0.6ミリ~16ミリが可能。ビート幅など、ご希望に沿うことができます。
-
アーク溶接
空気中の放電現象を利用して、同じ金属同士をつなぎ合わせる溶接方法です。
-
半自動溶接
CO2、MAG、MIG
配管配管作成取り付け一式。ご要望の場所にお取り付け致します。 |
![]() |
---|
-
接続方法
ねじこみ、フランジ、溶接
-
流体の種類
飲料水、工業用水、排水、熱媒、高圧・低圧蒸気、圧縮空気、窒素
-
材質
SGP(W)・SGP(B)・SUS
鉄材の加工 |
![]() |
---|
-
切断加工
ご希望の形やサイズに沿って切断し、溶接いたします。
-
曲げ加工
アルミ材質とステンレス材質の2種類がある。また自由曲げ(箱曲げなど)もご要望に応じて製作致します。
-
シャーリング加工
シャーリング機械を用いて板材を一定の幅に切断する加工。加工原理はハサミと同様で上下に刃のついたシャーリングマシーンに金属を差し込み切断します。金属を切断する加工技術
-
旋盤加工
切削加工の中で、被工作物を回転させ、工具刃物を当てて削る加工の代表的なもので、丸棒を材料として加工を行います。
軸、シャフト、ボルト、継手配管、空圧部品、油圧部品、精密切削部品など。 -
穴あけ加工
ステンレス・鉄・アルミなどΦ2~80mmまで機械穴加工。厚みご相談ください。6㎜までの厚みのものはご希望の大きさに添えます。
製作できるもの(小物類)
・台車:重量物の移動、運搬にも耐える頑丈な鋼鉄製台車です。
・ストーブ:寒い冬の工場で使用を目的とした装飾は控えた頑丈な薪ストーブです。
・門柱:丈夫で重厚感がある鉄製門柱です。取り付けまで致します。
・鉄製遊具:すべり台、ブランコ、鉄棒など。取り付けまで致します。